■対象:昭和53年4月2日以降生まれであること
大学で人文・社会系に関する学科を卒業し、修士もしくは同等の知識・経験を持つ人
■職種:研究員(非常勤一般職)1名
■勤務時間・報酬等:
①勤務時間は、午前9時~午後5時を基本としています。
②勤務日は、月曜日から金曜日までの4日とし、月曜日は要勤務日として、その他3日は勤務曜日の相談に応じます。
③1,100円/時間。時間給は、勤務時間により変動します。
④通勤費支給あり。ただし、「徒歩」または「実距離が2㎞未満」の場合は支給なし。
⑤年次有給休暇、特別休暇あり(付与日数は、勤務時間、勤務日数により変動します)。
⑥①の勤務時間で週4日の場合、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に必ず加入することになります(制度改正により加入要件が変更となる場合があります)。
■勤務場所:豊田市矢作川研究所
■任期:令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※ただし、翌年度も更新する場合があります(更新上限あり)。
■職務内容:
①矢作川水系の河川利用に関する聞き取り調査、人文的資料の収集。
②流域環境保全活動の現状調査と支援、活動の持続・発展に向けた提言。
③研究成果と収集資料の広報業務
④その他、研究所事業に関する業務
■定員:1人
※書類審査と面接により選考します。
※書類審査に必要な提出書類
①履歴書
②研究業務一覧(発表者名、発表年、表題、発表雑誌名を記載)
③これまでの研究内容概説(1500字以内)
④着任後の抱負(800字程度)
⑤過去に発表した論文、報告書、活動記録等のうち職務内容に関連するもの(任意)
以上を郵送か直接矢作川研究所に持参してください。
※次のイ~ニのいずれかに該当する人は受験できません(地方公務員法第16条等)。ただし、外国籍の人で永住者または特別永住者の在留資格を有する人は受験可能です。
イ 成年被後見人または被保佐人
ロ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
ハ 豊田市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ニ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
■募集:令和5年2月1日から2月22日まで書類受付(当日消印有効)。
①1次選考:書類審査
結果発表 2月28日(火) 結果通知は当日発送手続き予定
②2次選考:3月3日(金) 個人面接 ※予定を空けておいてください。
結果発表 3月7日(火) 結果通知は当日発送手続き予定
■申込み・問合せ:豊田市矢作川研究所 〒471-0025 愛知県豊田市西町2-19 豊田市職員会館1階
℡:0565-34-6860 金田、宮田