豊田市矢作川研究所

〒471-0025 愛知県豊田市西町2-19 豊田市職員会館1階

TEL: (0565)34-6860 FAX: (0565)34-6028

お問い合わせ

サイト内検索
  • 研究所概要
    • 概要
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • 研究・調査
    • 矢作川研究所の取り組み
    • これまでの研究・調査
  • 刊行物
    • 矢作川研究
    • Rio
    • 矢作川大規模野外実験  ダム下流における河床環境の回復と天然アユの復活を目指した記録集
    • 豊田市アカミミガメ防除マニュアル
    • 矢作川探訪マップ(平成30年3月改訂)
    • 豊田市矢作川河川環境活性化プラン
    • 豊田気温測定調査 2015報告書
    • 旧版 矢作川探訪マップ(散策路マップ)
    • 東海豪雨 2000年9月11〜12日 矢作川流域・記憶と記録
    • 矢作川資料研究第3集『枝下用水 120年史資料集』その2
    • 矢作川資料研究第2集『枝下用水 120年史資料集』その1
    • 矢作川100年誌資料研究
  • 報告会
    • シンポジウム
    • その他
  • 矢作川を知ろう
    • 矢作川の生き物
    • 矢作川写真集
    • 矢作川と人
  • ネットワーク
    • 矢作川学校
    • 矢作川「川会議」
    • 矢作川天然アユ調査会
    • 天然アユ生態調査実行委員会
    • とよたの水辺愛護会
    • リンク集

矢作川研究

  • No. 25
  • No. 23
  • No.22
  • No.21
  • No.20
  • No.19
  • No.18
  • No.17
  • No.16
  • No.15
  • No.14
  • No.13
  • No.12
  • No.11
  • No.10
  • No.9
  • No.8
  • No.7
  • No.6
  • No.5
  • No.4
  • No.3
  • No.2
  • No.1

No. 24

タイトル 著者名 ページ
はじめに 酒井 斉 i
イノシシ用の檻に集まる動物の調査(Ⅱ) 梅村錞二 1
豊田市北東部の人工林域から流出する平均溶存有機炭素濃度および年間流出量の算出 松本嘉孝・江端一徳 15
河川におけるダムの有無と石面付着物の強熱減量との関係
―矢作川,豊川,宇連川での事例研究―
野崎健太郎 23
矢作川の河床改善によるアユの生息環境の回復:2年目の結果 山本敏哉・内田朝子・白金晶子 35
河川のカメ類調査におけるUAV(ドローン)の活用 山本大輔・浜崎健児・田村ユカ・矢部 隆 43
異なる方法の草刈りが初音川ビオトープの植生に及ぼす影響 II 洲崎燈子 49
子どもが描いた「川と生き物の絵」は川学習の前後でどのように変化したか 吉橋久美子・山本大輔 55
平成30年度 豊田市矢作川研究所シンポジウム記録
みんなで育む地域の自然 ~豊田市アカミミガメ防除プロジェクト報告会~
69
『矢作川研究』に投稿される方へのお願い 89
編集後記
  • 矢作川写真集
  • 季刊誌RIOから
  • 矢作川と人

ページ上部へ

豊田市矢作川研究所

〒471-0025 愛知県豊田市西町2-19 豊田市職員会館1階

TEL: (0565)34-6860 FAX: (0565)34-6028 E-mail: yahagi@yahagigawa.jp

#