「ふるさとの川づくり」第二の川として、広沢川で活動が始まりました

2020/08/16


 人があまり寄りつかなくなった小川を、地元住民と行政の共働によって、自然豊かな親しみやすい川に再生していく「ふるさとの川づくり事業」。これまで岩本川を舞台に展開してきましたが、第二の川として、猿投町を流れる広沢川でも行うことになりました。手を挙げてくださったのは猿投町まちづくり協議会の皆さんです。



 広沢川は2003(平成15)年から河川改修工事が行われ、2008(平成20)年度から協議会の皆さんが川辺の草刈りを続けてこられましたが、さらによりよい川づくりを目指すことになりました。

 この夏、まずは広沢川を探検しようと自治区との共催でまちづくり協議会が地域の親子を募集しましたが、残念ながらコロナの感染拡大の恐れから中止となり、代わりに広沢川の様子を調べて紹介する「かわら版」を作って地域の皆さんに配布することにしました。まちづくり協議会の皆さんは前の週に草を刈り、前日にはテントを張ってご準備くださいました。

 8月16日、まちづくり協議会の皆さんと研究所員が広沢川に入って川の様子を体感し、生き物を捕まえました。川辺の整備はしていても、川の中に入ることはなかったというまちづくり協議会の皆さんでしたが、青空の下、楽しそうにガサガサをしておられました。





 ガサガサの後は生き物を水槽やバットに移し、研究員が解説を行いました。採れた魚はホトケドジョウ、カワヨシノボリ、カワムツ。川の上流に生息するタイプの魚で、これらは平成14年に研究所が行った調査と同様の結果となりました。他に、サワガニやヤゴなどの生き物も採れました。 



 協議会の皆さんは「意外と深いところがあるね」「今年はいつもより水量が多いな」、「結構生き物がおるもんだねえ」「もうちょっと魚が大きいといいね」「時期をもう少し後にずらせば大きくなるよ」、などと会話も弾んでいました。

 今後は広沢川にまつわる記憶や写真を地域の方に提供していただき、共有したうえで、未来の広沢川の姿を描いていきたいと思っています。



  • 前へ
  • 一覧
  • 次へ