水辺愛護会の現地研修会を行いました

2023/11/10

 豊田市河川課と矢作川研究所は、川辺の保全活動を行ってくださっている水辺愛護会の皆さんの知識向上をはかるための現地研修会を年1回行っています。今年度はあいにくの雨天となってしまいましたが、碧南海浜水族館と、初音川ビオトープを見学してきました。

 碧南海浜水族館は三河湾や矢作川のほか、日本沿岸の魚類を中心に約260種類の生き物を展示しています。また、カワバタモロコやウシモツゴなど、絶滅のおそれがある日本産希少淡水魚の調査や保護、展示も行っています。矢作川の上流から下流にかけての環境がジオラマで再現されており、愛護活動をしている水辺の先にある川の中にどんな生き物がいるかを学ぶことができました。バックヤードツアーでは、大水槽を上から見たり、餌づくりの様子や、大きな冷凍庫に保管された標本を見せて頂くことができました。4年前に完成した屋外のビオトープでは、生息する動植物を紹介する看板などをボランティアの方が工夫をこらして作っていたのが印象的でした。


碧南海浜水族館のビオトープ


 初音川ビオトープでは副会長さんが、この日のために特別に掲示板を立てて活動紹介をして下さいました。参加者の皆さんは、企業ボランティアも巻き込んで実施している外来種の駆除や、きめ細かく計画を立てて植生管理を行っている話に耳を傾けておられました。往復のバスの中では「百々水辺愛護会の養蜂を見学したい」といった声が出るなど、今年新しく立ち上がった会も含め、愛護会同士の交流が進んだ手ごたえも感じることができました。(洲崎燈子)


  • 前へ
  • 一覧
  • 次へ