2024/07/26
【※終了しました】
夏休み後半の8/24に矢作川中流で体験学習を行います.
川で現地の石を拾って,研究員と一緒に川底の見方を学んでみませんか?
川底の石からいろいろな生き物の生きざまや川の状態を考えてみましょう!
イベント名はちょっと格好つけて
「五感で感じる矢作川~川の中の石を拾って生き物の声を聴く~」としました.
具体的な内容は以下の通りです(参加申込方法の説明もあります).
申込期限が近づいてきました.奮ってご参加ください.
と き 8月24日(土)8時30分~正午
ところ 矢作川中流(扶桑公園付近)を予定
※現地集合・現地解散となります。
※雨天・増水時は矢作川研究所(西町2-19)で室内学習を行います。
内 容 研究員による川底の石や生き物の解説
持ち物 川に入れる服装及び靴、帽子、飲み物、着替え等
※熱中症対策、安全対策上で必要なものがあればご用意ください。
費 用 ひとり50円(保険代等)を当日集金します。
定 員 10組25人程度(抽選)
※申 込 7月31日(水)までに、以下①~④をメールで矢作川研究所
(yahagi@yahagigawa.jp)へご連絡ください。
「①住所」「②代表者氏名(ふりがな)と参加総人数」
「③電話番号」「④中学生以下の参加者の学年」
※抽 選 8月2日(金)中にメールで抽選結果をお知らせします。
yahagi@yahagigawa.jpのメールを受け取れるように設定しておいてください。