デジタルイラスト作成講習を行いました

2025/02/20

講習の様子


2025年2月18日~20日に研究所会議室において,パソコンを使ってデジタルイラストを作成できるように講習会を開催しました.

デジタルイラストは学会発表や説明資料をわかりやすくするのに役立つため,イラスト作成術を習得すれば業務に役立つと考えたのです.また,研究所の事務員さん(川村さんと濱野さん)が淡水魚の紹介ポスター(実物は,矢作川研究No.29を参照ください※リンクは関連記事のpdfです)を作成する中で,淡水魚の写真の切抜きや写真をトレースしたイラスト作成方法をマスターしたので,その技術を皆に共有したいとも考えました.

今回の第1週目の講習では,研究所と河川課の有志が参加しました.メインの講師は,もちろん研究所の事務員さん2名です.3日間の講習で,①写真から淡水魚のみを切抜く方法,②淡水魚の写真をトレースしてイラストを作成する方法,③そのイラストの色付けの工夫などを実習スタイルで学んでもらいました.

受講生は苦労しながらも,写真の切抜きやイラスト作成をマスターしたようでした.分からない部分については講師に尋ねたり助けてもらったりしながら,自分の技術として習得できたようです.出来栄えは人それぞれでしたが,今回学んだ基本操作を復習して,さらにスキルを磨いてほしいと思います.

今回の講習のウリは,技術を覚えたての事務員さんが講師を務めたことでした.受講生が陥りやすいミスや「どこが分からないか」が分かるという強みがあり,効果的な講習となったと思います.事務員さんが慣れない講師を引き受けてくれたおかげで,ぜいたくな講習となったと思います(…お疲れさまでした).                                 (小野田 幸生)


1日目の様子


2日目の様子


3日目の様子


作成イラストの見本


  • 前へ
  • 一覧
  • 次へ